こんにちは、HYPのかなこです。
ふざけたカバー画像ですが、ちゃんと写真を撮ってきました。
今回は、お正月に帰省した釧路の夕日を中心にご紹介していきます。
釧路の夕日は【世界三大夕日】と呼ばれるものの一つ。
噂では申告制と聞いた気もしますが、とにかく秋の釧路の夕日は美しいです。
冬も美しいです。
夏はちょっと天気が悪いので、霧の方が多い気がします。
そんな夕日を追いかけた一日をご報告。
やっぱりきれいな釧路の夕日
キレイな夕日を撮るぞ!
元日に釧路へ帰省したのですが、ちょうど湿原(に近いような平地の道)を過ぎた辺りから夕日がテリッテリ。
周りの景色が邪魔して見えなかったり、後ろ側に出ていて撮れなかったりしたのですが…
赤信号で、シャッターチャンス!!
上部の雲がなんとも言えないですね。
完全にタイミングです。
キレイなのですが、写真として売りに出すにはいろいろと余計なものが付いてしまっている状態。
帰省後、母に撮影箇所の相談をしつつ…。
秋なら、ぬさまい橋の四季の像からキレイに撮れるようなのですが、冬は米町公園からが一番きれいな様子。
だけど、なるべくロータリーを通りたくない旦那事情。
(わかる…わかるよ…ルールがある分は旭川より全然いいけど、怖いよね…)
そんなわけで、天気は快晴!!!!
動物園(前に書いたシロクマとクマタカのあれ)の帰りに撮ろう、という結果になりました。
この具体性に欠けた内容が、翌日の「夕日を追いかけて」へ繋がります。
夕日を追いかけて、鶴に着く
ノープラン
動物園へ行った帰り道。
「夕日撮って、ついでに鶴も撮ろう!!」
そんなわけで、鶴居にある鶴見台へ向かいました。
…そろそろ日が落ちかけてきたんだけど、嫌な予感がする…。
元旦の写真なんて比べ物にならない位、良いものが撮れそうにない。
沈みかけが一番真っ赤なのに、それが全く見えない…。
とりあえず、鶴です。何はともあれ、鶴です。
鶴見台へ鶴を見に
やっぱりいっぱいいるー!
冬の鶴見台は安定しておりますね。
そして舞い降りる一羽の鶴。
そして追いかけられる一羽の鶴。
追いかけ…あれ?
憤 怒 。
もう、見るからに「 全 身 で 怒 っ て い る 」感じです。
こわいこわい…
そんなわけで、遅いお昼ご飯のようなものを食べまして。
近くのお土産屋さんの「どれみふぁ空」さんにて購入。
じゃがバター!これで200円くらいだった気がする。オトク。
撮り忘れたけど、旦那はソフトクリームを食べていました。寒そうでした。
丹頂ソフトは美味しいですよ。
じゃがいも食ってる場合じゃねえ!
助手席なので、もそもそ食べていましたが。
刻々と日の入りの時間が近づいております。
白糠のコイトイという案もあったのですが、とりあえず夕日が沈んでいく方向へ行ってみよう!!という話になり。
カーナビを見つつ、これいいんじゃね!?と思ったのが西港方面。
障害物がなさそう、海へ沈む日が見れそう。ということで、そちらへ向かう。
西港なんてほとんど行った事ないよ…
港で良いロケーション探し
障害物がない、もしくは障害物ではなくオブジェとなるようなものがある箇所を探す、ってなかなか難しいですね。
いや、普通先にロケハンとかしますよね、ハイ…。
夕日が沈むのが先か!?写真を撮るのが先か!?
そんな感じで、もうギリギリでございます。
いい場所探し。工場が多くてなかなか撮れない…
入っちゃいけない場所だったらあれだし。難しい。
あれ、ここちょっと開けてるじゃん!というわけで
キレイではあるのですが、ベストではない。地平線が見えない。
カーナビを見ると、この先は海じゃないか…!?というわけで、海が見える方向へ。
べスポジ発見!太平洋と夕日。
ここじゃ、求めていたのはここじゃー!!!!
※沈む本当の寸前で見つかりました。
何も言わずとも、ポージングをはじめてくれる旦那。
周りに誰もいないからこその行動。
PIXTA最小サイズより小さくしてるので、かなり小さいですが…
小さいサイズを無料ダウンロードできるようにしておきましたので、良ければどうぞ!
(HYPロゴを入れてる写真は勝手に使わないでね!!)
怒っている鶴と迷いましたが、使い勝手の良い方を選びました。
類似写真を販売してるので、サイズはちっさいですがね!!
怒っている鶴、使うとしたら何に使うんだろう?
大き目サイズで一番キレイに撮れたー!な写真はコチラにて販売中でございます。